整体の仕事をしていますと、自律神経の失調状態の方が殆どで、健康体の方はあまり来られません。 それでも、年間2~3名、付き添いで来られ、体験で整体を受けられるお客様がいらっしゃいます。 その方々は、自律神経の検査がほぼ正常 […]
「自律神経のはなし」の記事一覧
我慢し過ぎて自律神経が乱れている
つらい肩こり腰痛などの体の不調は、その内治る人と治らない人がいます。 治る人の中には、痛みが和らいだと思う人がいるかもしれません。 「この前まで、肩こり腰痛があったのだけれど、今は前より感じなくなった」と。 以前の状態が […]
他人の意識が入ると2
4年前に書いた「他人の意識が入ると」の続き。 本当に、他人の意識が誰かに入るのかといえば、かなりの確率で潜在意識に入ってしまう。 お客様の6割の方々が実際体験をしていて、こちらの施術もできるだけ単独予約の施術にしています […]
コロナ感染後の体調について一年間感じたこと
今まで、コロナ感染後の状態をお聞きし、体調変化などを観察し一年間感じたことを書きます。 コロナ陽性になった方は、ネットに書かれているように、発熱の最中に身体がだるく喉が痛い方、または、発熱後に身体がだるく喉が痛くなった状 […]
自律神経の乱れ方は人それぞれ
自律神経は、交感神経と副交感神経に分けられると一般に知られています。 自律神経の失調状態になると、どのような状態になるかといえば、立ちくらみや肩こり腰痛など、 体に不調があらわれますから大体分ると思います。 その他には、 […]
2023年 新年のご挨拶
新年、おめでとうございます 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨日から、営業を再開しておりますが女性のお客様のストレス、疲労感が殆どです。 帰省したしないにかかわらず、家事育児の疲れで自律神経は乱れにみだれておりま […]
自律神経が乱れてビリビリする
自律神経が乱れてビリビリと言っても、自分の手足がビリビリするのではなく、 お客様の骨盤矯正中、同時に行っている自律神経の調整で指先に感じるビリビリ感のこと。 コロナが流行、3年目の今年は誰もが緊張し自律神経は乱れ、分らな […]
疲れ過ぎると頭が大きくなる
疲れ過ぎると頭が大きくなる。 疲れが溜まると、何方でも頭が大きく微妙に形が変わります。 朝と夕方では、頭の大きさも違いますし重さも形も違います。 ストレス疲労や悩みすぎ、肉体的、精神的、あらゆるストレスで 頭の形や重さに […]