肩腰のコリと痛みは良くある状態です。
不調のほとんどが血流不足ですが、どの場所の血液の循環不足か分かれば、調整後だんだんと良くなってきます。
問診と検査を繰り返すと、不調になっている体系的なところが見えてきます。
また、お客様があまり気にならない程の不調は関係ないと思い込み、話されない時もありますので、控えめに聞いています。
たまに、血流不足をつぶやくと、「血流は悪いかもしれませんがリンパは流れてます」と話される方がおられます。
いろいろ聞いていく内に、定期的にお店でリンパを流している話しを聞くと、そこで考えることは「なぜリンパを流して肩がこるのか」と疑問が湧きます。
そして、どこのリンパ節を調整してるかをお聞きし、頚部や腋窩などをチェックすると確かにそれほど硬くないように感じます。
もう少し掘り下げて、「リンパ液の細胞の種類は何と話してましたか」と尋ねるとリンパとしか言われてないようで、それ以上はわからない。
年齢的に、T細胞の減少期のような感じもするし、リンパを流すとき何のリンパ球に意識して施術してるのか、そこがよくわかりません。
それに、老廃物とリンパ球を流すなら脾臓の調整はしないのかな。
どのようにリンパ球を流してるかわからない場合は、とりあえず解毒から始めます。
体幹の歪みの骨格調整や骨盤調整も大切ですが、新陳代謝を上げますので、デドックスなら余計な細胞をきれいにした方が良いと思っています。