らくだ倶楽部カイロプラクティック整体院の施術内容。
当院は、北小金駅近くで19年間店舗で営業をしておりましたが、2022年より、お一人の施術に専念するため、自宅を改装し営業をしております。

カイロプラクティックは、神経(自律神経)調整のための手技療法です。
当院の調整法は、カイロプラクティックの中でも最も安全で緩やかな仙骨後頭骨矯正法(Sacro Occipital Technique) をメインに内臓調整、頭蓋調整、免疫力調整を合わせた自律神経調整をおこなってます。
後頭骨と仙骨(上下赤印)を調整すると、歪んだ中間の背骨がもとに戻る調整です。
体調不良の方は、赤い部分の動きがわるくなります。
頭から足まで全身を調整します

顔と頭のゆがみ
体調不良の方は顔と頭はゆがんでいます。
顔と頭のゆがむと自律神経も乱れます。
骨盤の矯正と顔のゆがみ(整顔)を
セットで調整します。

頭の関節のゆがみ
頭の関節が硬くなりますと、頭がゆがんだり自律神経が乱れます。
頭の関節をゆるめ、自律神経のみだれを調整し脳内ストレスを軽減します。

体を支える骨盤と背骨(脊椎)
背骨の中に神経(脊髄)が通って、どこかが歪むとその場所や違った場所に痛みがでます。
背骨の歪みがすべて良くないというわけでもなく、歪んでも健康な方もいらっしゃいます。
また、筋肉の硬さや背骨のズレでも自律神経に負担がかかります。

下肢の骨
足の関節をつなぐ腱やじん帯の硬さ。
体調不良の方は、関節が動きづらくなってます。

内臓
自律神経の緊張は、内臓の不具合にも影響します。
感情の起伏で内臓が疲れます(感情と内臓の関係)。
(内臓調整は内臓の病気を治す手技ではありません)。
骨盤のタイプ別矯正
当院の骨盤矯正は、仙骨後頭骨矯正といって骨盤と頭蓋を調整する手技です。

健康体にするには、頭の後ろ(後頭骨)と骨盤の中央(仙骨)を調整して背骨のゆがみと取ります。
頭から骨盤まで、黄色い部分が骨の中を流れている脳脊髄液(リンパ)の循環イメージです。
このリンパ液の流れが自己治癒力の大元です。
ご来院の皆さん、体調がすぐれず回復力が落ちてる方は、このリンパの循環が遅いので循環良く流します。

骨盤矯正は、骨盤の左右に専用ブロックを入れお客様の重みで調整します。
矯正時間は、不調によってちがいますが、2分~10分程度です。
ゆっくりした姿勢だからこそ、安心して骨盤矯正を受けられます。
不調の根本問題 | 体に感じる状態 | |
---|---|---|
1型 | 脳脊髄液の循環不足(自己治癒力の不足) | 肩こり、腰痛、不眠、心理的ストレス、疲れが取れない、気力不足、めまい、イライラする、便秘・下痢、片頭痛、関節の痛み、坐骨神経痛、カゼをひきやすい、自律神経系など |
2型 | 仙腸関節・頸椎の不調 | 肩こり、腰痛、ひざ痛、ヘルニア、首痛、ぎっくり腰、背中の痛み、婦人系、自律神経系など |
3型 | 椎骨(背骨)自体の不調 | 肩こり、腰痛、坐骨神経痛、首痛、片頭痛、不眠、手足の冷え・しびれなど |
頭蓋骨調整

頭蓋調整(クラニアル)は、頭のねじれと自己回復力(脊髄液の流れ)を調整します。
心理的なストレスを取り、施術後は自律神経の乱れがおさまり一時的に眠くなります。
オステオパシー
オステオパシー(Osteopathy)は、医師アンドリュー・テイラー・スティル博士により、1874年開発された自然療法です。
人間は、身体、精神、霊性の三位一体とし、それぞれ相互関係により健康体に保たれているという原則があります。
欧米では、国家資格になり保険適用となっていますが、日本では保険適用はされていません。
当院では20年以上、お客様の状態により、カイロプラクティックとオステオパシーを併用し施術をおこなっております。