原因が分らないけど体がつらい方は数多くおられます。 腰痛や肩こりにしても、本当の原因が分らないと思いますが、ただ言えることは 血行がわるくなり体調不良(不定愁訴)になる方がほとんどです。 健康を害する要因は「食と電磁波」 […]
rakudaさんの記事一覧(16 / 59ページ目)
仕事のストレスで頭が重くなり疲れが抜けない
仕事のストレスで頭が重くなる方は、脳への血流がおそく、段々と首や背中周辺も 辛くなってきます。 仰向けで頭を上げると、石のかたまりを持っているようなズッシリ感があります。 子育て中のママさん方も同じように頭の重さが目立っ […]
小金・東漸寺ぎょき祭り2023
小金・東漸寺ぎょき祭り2023 25日(火)~27日(木) 稚児行列は10時30分、幼稚園を出発。 今年は東漸寺から小金の街をお練り行列の予定。 参道に、たくさんの露店が並びますが、例年ですと25日~26日の2日間のよう […]
休んでも疲れが取れず肩こりもつらい
休んでも疲れが取れず肩こりもつらい方は、血行不足が大きな原因です。 その要因としては、骨盤のゆがみから来る全身のねじれや足首の硬さなど、 体のいたるところが正常に動いていない証拠です。 また、この時期は、花粉症の方は薬を […]
ストレス性疲労と背中のハリ
ストレス疲労のお客様の殆どは、背中のハリが顕著にありますが、広背筋の左側の筋肉ストレス が多くみられます。 左の腎臓の疲れや、体の重心が左寄り、肋骨左(大隔膜)が硬い場合が多いようです。 元々は、体の土台である骨盤のねじ […]
産後の睡眠不足、育児疲れの方々へ
産後の睡眠不足や育児の疲れで、お母さん方の疲れやストレスはいつも限界状態です。 今までの疲れを一挙に解消するには、今現在の環境を変えるしかないありませんが、 それができたら苦労はしない。 今も、寝不足や仕事で自分の時間が […]
コロナ感染後の体調について一年間感じたこと
今まで、コロナ感染後の状態をお聞きし、体調変化などを観察し一年間感じたことを書きます。 コロナ陽性になった方は、ネットに書かれているように、発熱の最中に身体がだるく喉が痛い方、または、発熱後に身体がだるく喉が痛くなった状 […]
花粉症で首肩がつらい
今年も、2月末から花粉症のお客様が増えています。 花粉症の方、アレルギーの方は、消化器系が弱っていますから花粉状態がひどくになると思います。 骨盤の矯正は別として、花粉症のお客様の内臓の調整が一回でできなくなりました。 […]

