はじめて来られる方でも、リピートの方でも、今の体調不良の状態をお聞きします。

お客様からは、いつ頃どのような状態になってしまい、現状の痛みや違和感を話されます。

こちらとしては、痛みや違和感の状態を細かく聞きながら、不調のなった原因を推測します。

お客様の話しが終わり、こちらから「他に何か違和感はありませんでしたか?」と尋ねると「ありません」と話します。

お客様の話しを総合すると、「肩甲骨のどちらかに違和感がでる筈」と思いながらお聞きすると「そこ痛いです」と話されます。

「えっ、さっきその話しはしなかったのに・・」と思いながら、多分、痛みが判らないかもしれないと判断します。

施術に入る前、自律神経の乱れの検査をし、どこが一番乱れているかを把握します。

施術をしている内に、例えば、膝の上下の関節(大腿骨、脛骨)がズレているとヒザの痛みがでますが、「ひざは痛くないのですか?」とお聞きすると、「いつも痛いです!」と返ってきます。

その後に、「いつも違和感があるから分からない」と話されます。

日頃から、だましだまし痛みを堪えていると、別な不調になったとしても小さな違和感は放って置いたと思います。

お客様からすれば、「とにかく痛い所だけを治してほしい」と思い来られています。

確かに、「もう我慢できない痛みを何とかしたい」が先決で、ほかの痛みは二の次なのでしょう。

私も、逆な立場でしたらそう思います。

不調というものは、小さな違和感や痛みの前に、体のだるさや感情の上下、気力不足などがあります。

体が怠いということは、自分で治そうとする自己治癒力が低下しています。

体のダルさや気力不足は、内臓の体力が落ち、血行の流れがわるくなっている証拠です。

怠くて、整体をしようとは思わないかもしれませんが、ダルいだけでお越しになるリピーターのお客様もおられます。