何かを考え、頭を使い過ぎると自律神経がみだれ疲労や肩こり腰痛などの不調になります。 この暑い時期は、右脳が疲れやすい傾向にあります。 しかし、殆どの方は左脳が疲れています。 常に、何かを考えつづけていますと左脳が疲れるの […]
rakudaさんの記事一覧(2 / 59ページ目)
整体師は自身の体調管理が大切
整体師は、自分自身の体調管理と健康維持がとても大切だと思っています。 お客さまの不調を調整するわけですから、自分自身の体調がわるいと、それだけで信用がなくなります。 体調不良の原因を大別すると、肉体的なストレスと精神的な […]
上半身と骨盤が逆にねじれている
肩こりや腰痛などの体調不良の方々の殆どは、「上半身と骨盤が逆にねじれている」状態です。 骨盤のねじれは、左右のめじれの他、前傾や後傾の場合もおおく、骨格に付随した靭帯や筋肉が硬くなっています。 上半身と骨盤が逆にねじれて […]
潜在意識はストレス状態
寝起きでリラックスしていても、「潜在意識はストレス状態」。 朝一番のご予約のお客さまが、寝起き直後に来られることがありますが、そのような時の脳は覚醒していませんから、自律神経は穏やかになっています。 前日まで疲れ過ぎてい […]