アクセス解析

rakudaさんの記事一覧(57 / 60ページ目)

4ヶ月ぶりのメンテナンス

内臓症候

年間3回、4ヶ月ぶりにお越しになったお客さま。 健康意識は高く、あまり体調を崩すこともなく順調な生活を送られてるようでした。 数年に一度、体調を崩す時は、毎週のように来られ早期に体調不良を治されてきました。 今回も、「ど […]

そこから人生輝き出す

院長のつぶやき

先般から何度も書いてますが、腰痛や肩こりなどのお客さまを施術してますと、その方の苦難困難の苦しいストレスが、手からドッと伝わってきます。 自律神経の神経回路から、不安感が一気に流れ込んできます。 休日ともなれば、その不安 […]

アイディアとイメージ

院長のつぶやき

良いアイディアが浮かぶ時は、リラックスしてる時が多い。 日常の生活の中とか、割とぼーっとしてる時が多い気がします。 そのような時は、脳と自律神経が緊張してない時。 皆さん、脳を十分休ませてますでしょうか? 仕事休みを多く […]

マッサージで解毒

肩こり

週末マッサージが習慣のお客様、たまたま疲れが抜けなかったのか、肩首のハリと重みでご来院。 やや強もみが好みらしく、肩周辺の筋繊維がことごとく破断し余計にコリが抜けない様子。 筋組織が固すぎて血液の流れも感じられない。 そ […]

自律神経の乱れ

自律神経

人間、何かしらかのストレスが続くと自律神経が乱れます。 すべてのストレスが良くない訳でもなく、何かを成し遂げようとする時は良い刺激になります。 殆どの方は、交換神経の緊張ですが、副交感神経の方が強く気持ちにエンジンがかか […]

寝返りも痛い腰

腰痛

寝返りも痛い腰、腰痛の方がよく体験する痛みです。 今現在、座骨神経痛、椎間板ヘルニアと二つの複合痛の方を何人か施術してます。 寝返りや朝起きる時の腰の痛み、また電車で立っている時だんだん痛くなってくる方、車の運転で車から […]

肩首と腰の痛み

肩こり 腰痛

身体の痛みは急性と慢性がありますが、急性でも耐え切れなくなってやっと調整されるお客様は結構おられます。 体幹の捻れと頭の捻れ、手足も捻れている方は、肩首周辺がつらくなる方が多いようです。 いずれにしても、血行が悪くなり痛 […]

屋久杉のコースター

自律神経

十数年前、お客様から頂いたおみやげを大事に使ってます。 いただいたおみあげは屋久杉のコースター。 精神的なストレスで、仕事も休みがちになり、病院に通うも一進一退を繰り返し、切羽詰まって来院されました。 来院するたびに、「 […]

ページの先頭へ