初診の方や、メンテナンスでお越しのお客様には、内臓の動きを聴診器で聴きます。 3割の方は、胆汁の流れがなく、胆汁の流れを促しても流れにくいです。 流れにくい方の1割に、胆石があり横隔膜や肝臓の血流が遅いです。 また、70 […]
「肩こり」の記事一覧(21 / 22ページ目)
疲れるとイライラする
身体が疲れてくるとイライラしだす。 頭の働きも落ちていい案が浮かばない。 その先は、感情が制御できずイライラ感が増して来る。 一人、イライラした人がそばにいると、周りの人にもイライラ感が伝染する。 「肩辛いし、体が疲れる […]
お正月の施術オーダー
お正月休み、LINE会員のお客様から施術オーダーが入りました。 昨年は、2日のオーダーでしたが、今年は一日遅れでしたが頼りにしてもらえ嬉しいかぎり。 ご依頼者は、親類を診てもらえないかと一昨晩LINEが入りました。 昨年 […]
ストレス過労の獣医さん
数ヶ月ぶりに、柏市在住の獣医師さんからライン予約が入りました。 一般のお客様とは違い、過労の度合いがハンパなく、首肩腰の固さも究極で寝ても疲れがとれない先生方ばかりです。 人のお医者さんや看護師さんも、それなりにご苦労も […]
夏の疲れがとれない肩こり
朝晩、めっきり寒くなりましたが、未だに皆さん夏の疲れが取れていないようです。 また、これから副腎疲労になりそうな方が多いです。 頭の副腎部の捻じれが、「これからもっと働きが落ちてしまう」というようなサインがでてます。 副 […]
肩こりと自律神経のはなし
腰痛肩こりは、「自律神経」の失調状態なのか、違うのか? 「イヤ、私は自律神経失調症ではありません」 多分、多くの肩こり腰痛になっている方はこう思うかもしれません。 失調症というと、何か原因がわからず体に重大なことが起きて […]