肩こりを感じない肩こり。
肩こりが分からない肩こりといった方が正解なのか。

肩がこり過ぎると、ビリビリと痛くなるか、または首周辺までコリだして片頭痛になってしまうこともある。

肩が、何日か痛くなり、数日後に方の痛みがなくなり、ホッとしたのもつかの間、今度は寝違いかと思うほどの激痛になることもあります。

肩の痛みが、少なくなったので治っただろうと思っても、体調は刻々とわるくなっている事が多い。

半年前、湿度が高くなっている時期に、身体の左側に違和感を感じる方が多かった。

今年は、いつもの年より脾臓が疲れている人が多くいました。

普通は、身体の右側の方が疲れている筈なのに左側の疲れが多かった。

頭部も、腎臓、副腎の疲れが顕著に出ていた。
頭蓋のねじれも顕著。

腎臓と副腎の疲れは、一年中ありますが、それで肩こりや腰痛になる人は結構います。

泌尿器系の疲れは、そのままにしていると膀胱の疾患にすすむ可能性もあります。

内臓の病気は、整体の範疇ではなく医療機関が専門ですが、疾患になる前に、疲れがたまり血流の循環不足を補う調整をします。

肩こり、肩のハリを感じない方は、そもそも自律神経も乱れていて、泌尿器系の数ヶ所のポイントの機能も低下しています。

しかし、健康診断で問題がでなければ、ご本人も腎臓の機能が低下しているとは思わないでしょう。
ある程度、進行しないと判らない臓器。

問題がなければ、段々と施術期間を開けることになりますが、こちらも可能性は話しますが強くは話しません。
ご本人の選択ですので。

その後、何らかの疾患に進行し投薬すると、またそこで腎臓と膀胱の負担になってしまう。

将来、クレアチニンが高くなる可能性の方は多い。
腎臓のろ過がうまくいかなくなると、その後どんな疾患に進行するかは周知のとおり。

最初は、ただの肩こりを感じるか感じないかで、その内にだましだまし痛みを堪えていると、色んな疾患にすすむかもしれません。