アクセス解析

rakudaさんの記事一覧(33 / 58ページ目)

体から出る白い煙

メンタルの疲労

「体から出る白い煙」と書くと、なにやら怪しげで怖いイメージがあると思います。 しかし、別に怖がることもなく、人や動物、生きている生物以外、近くにある物、 例えばPCやボールペンなどからも白い煙はでています。 固定概念を外 […]

自律神経の乱れが大きい

自律神経

今日から仕事始め。 1日を振り返りますと、年末年始が短かった方、長かった方を問わず、皆さん自律神経が大きく乱れてました。 これは、昨年からのプレッシャーといいましょうか、精神的なストレスが溜まり過ぎてます。 精神的ストレ […]

新年のご挨拶

院長のつぶやき

新年、おめでとうございます。 明日から、当院も通常通り営業いたします。 今年の正月休みは短く、十分休まれたでしょうか? いつもと違う食事で、内臓のストレスはピークに達し疲れ切っているハズです。 個人的には、毎度のこと、休 […]

年末のご挨拶

おしらせ

今年も、多くのお客さまにご利用いただきまして、本当にありがとうございます。 12月30日(水)~1月3日(日)までお休みさせていただきます。 1月4日(月)から通常営業いたします。 尚、お休み中、緊急で整体を受けたい方は […]

疲れ過ぎ

頭痛 肩こり 内臓症候 ストレス

皆さん疲れてます。 コロナ禍であろうとなかろうと、連休があろうとなかろうと、精神的なストレスで皆さん疲れています。 考えれば考えるほど、不安で心配し過ぎて疲れている。 不安を払拭するために、いつも動きまわり過ぎて逆に体力 […]

マッサージで筋肉痛

肩こり

マッサージは、凝り固まった筋肉をほぐしますからリラックスできます。 たまに、マッサージが合わない人や、その日の体調でもみ返しがでる方もいます。 個人差もあるし、その日の体調で筋肉が固くなることはあり得ます。 こちらでは、 […]

首の突っ張り

肩こり 首の痛み 内臓症候

首の突っ張りで肩と片頭痛、寒くなると余計に首まわりの違和感や痛みが多い。 首回りの違和感や痛みは、内臓では胃腸の働きが落ちている事が多くあります。 本人に、胃腸の不調を感じなくても、胃腸の体力が落ちている事が多い。 首肩 […]

顔のむくみ

顔・手足のむくみ 内臓症候

顔のむくみになる方は、足も手の指も浮腫があるようです。 朝起きて浮腫む方もいれば、夕方むくむ方もいますが夕方の方が多い。 浮腫む原因は、血行が悪いか、体に水分をため込んで排出できにくいのでしょう。 そのような方は、頭が重 […]

ページの先頭へ