首肩のこりと痛みの方が急増してます。 中には、首が硬すぎて腕や手の痺れになっている方もいます。 8割の方が、昨夏の疲れが残っていて自律神経が乱れていらっしゃる。 昨夏の疲れを取らないことには、春の疲れが取れないので春の疲 […]
rakudaさんの記事一覧(30 / 58ページ目)
自力で痛みや疲れをなくすには
体調不良の原因は色々ありますが、呼吸が浅いと血液酸素が全身に回らず筋肉や 内臓の疲れになります。 夜間、就寝中トイレにいく方は呼吸器系に何かしらかの問題が起きてます。 また、氣の流れが落ちてますのでトイレに行く回数が増え […]
肩首は硬すぎて夜眠れない
4月に入り、自律神経が大きく乱れた方達が来られてます。 職場が変わった方、仕事内容が変わった方といろいろ。 頭は重く気力不足、肩首は硬すぎて夜眠れないし、寝ても疲れが取れない。 頭はむくみ、いつもより頭が大きくなっている […]
健康な人は痛みを感じやすい
4月になり、受験を終えた子供さんや親御さんが来られてます。 お子さん達は、一段落終え疲れはあるものの、受験勉強中より体調が戻っている子供さんばかり。 親御さんは、ほっとしたのも束の間、プレッシャーが抜けず相当疲れてます。 […]
足が痺れる坐骨神経痛
腰痛の中でも、足にしびれ痛みがでる坐骨神経痛や椎間板ヘルニア。 お尻の坐骨付近から、太腿の後ろを通ってふくらはぎまで、一直線に下に痛み痺れるのが 座骨神経で、太腿の前横とふくらはぎの横辺りが痛いのが椎間板ヘルニアといわれ […]