メンタル低下の原因は潜在意識のコントロール調整不足です。 メンタル、気分が落ちる期間が長くなれば長くなるほど、潜在意識はコントロール できてません。 体調の変化は、肩が凝ったり腰が痛みなったり、気分がすぐれず休みが待ち遠 […]
rakudaさんの記事一覧(30 / 60ページ目)
首が支えられない痛み
首が支えられない程の痛みが最近増えています。 親類が、首の痛みで整形に受診すると話してました。 時間があったら、こちらに寄るように勧めましたが、整体はあまり信用してないようだった。 1週間に、2度受信し痛みどめの飲み薬と […]
小学生で副腎疲労症候群
ゴールデンウィークが明け、小学生7人中3人に副腎疲労の兆候がありました。 大人は常に、副腎疲労症候群の予備軍の方が殆ど。 頭を触ってすぐに分かる副腎疲労。 仕事が忙しくても、一晩寝たら翌日はスッキリ起き、ハツラツと仕事で […]
潜在意識トレーニング
ゴールデンウィークも終わり、皆さん意欲的に動いていると思います。 私も、連休中は1日しか休みが取れませんでしたが、ストレスもなく何時も通り快適に過ごしています。 今月も、潜在意識トレーニングで東京に行ってきました。 メン […]
腰痛になる方は生活習慣を見直す
腰痛になる方は、生活習慣を見直してみるのも良いでしょう。 特に、寝具とか椅子やソファーなどで、腰痛になる方は結構いらっしゃいます。 寝具やソファーなどは、寝て楽な状態がベストですし、ソファーな柔らか過ぎると 腰痛になって […]
休みがあってもストレスは取れない
今年も大型連休の時期になりました。 5連休の方や、長い方で11連休の方もいます。 ゆっくり休めば、心理的ストレスも取れるだろうと思っているかもしれませんが、 休みが短くても長くてもストレスは取れません。 確かに、体を休め […]
ムチウチ後の首痛と片頭痛
ムチウチ後の首痛と片頭痛で来られるお客さまがいます。 保険の期間が切れてもよくならない方。 一般的には頚椎捻挫ともいわれてます。 殆どの方は、大きなところで骨盤の中央、仙骨と首、頭がねじれています。 それに加え体幹のねじ […]
腕を上げると肩が痛い四十肩
腕を上げる角度で痛くなる四十肩、50歳以上は五十肩。 共に、肩周辺の炎症といわれてますが、炎症より筋肉や靭帯が硬すぎて石化気味の時もあります。 何にしろ、血行が悪くなっているので、血流がわるい内臓がを調べます。 左肩は心 […]

