お客さまから、「仕事が終わり帰宅すると、疲れすぎて床にねてしまう」と話される方がいらっしゃいます。 何人かの方は、夜中に起きてベッドや布団に寝なおす方と、朝まで床(カーペットの上)で寝てしまう方もいるようです。 疲れすぎ […]
「背中のハリ」の記事一覧
心理的なストレスでも腰痛や肩こりになる
この連日の暑さでストレスもピークだと思います。 日頃から、心理的なストレスがかかりますと、頭が前に垂れ腰が引ける状態になってきます。 頭が重く、頭を支える首までも緊張してしまいに猫背の原因になってしまいます。 体が前のめ […]
ストレス性疲労と背中のハリ
ストレス疲労のお客様の殆どは、背中のハリが顕著にありますが、広背筋の左側の筋肉ストレス が多くみられます。 左の腎臓の疲れや、体の重心が左寄り、肋骨左(大隔膜)が硬い場合が多いようです。 元々は、体の土台である骨盤のねじ […]
背中の辛さとストレス性疲労
日頃からの心理的なストレスが、肩こり、首、背中の辛さとしてあらわれます。 心理的なストレスの原因は、ネガティブな感情からくるものです。 例えば、連休が続き、体が休まり心理的にも楽になったとしてもネガティブ感情は消えないし […]