季節の変わり目で、体調不良になる方がいらっしゃいます。 肩こりなども「春夏秋冬」で状態が変りますので、季節に応じた調整法が大切です。 暑い夏から秋に変るこの時期は、肝臓に負担(ストレス)がかかりますので消化器系の調整をく […]
「内臓整体」の記事一覧
疲れていることに気がつかない
お盆前の3連休に来られたお客さま方に「今、疲れていますか」とお聞きすると、殆どの方々は疲れていることに気がつかないようです。 お客さまから伝わってくる「肉体的なストレス」と「潜在的なストレス」を比べると、圧倒的に「潜在的 […]
首肩こりとストレス疲れ
多くの方は、一年中、首肩こりとストレス疲れを感じている筈です。 最近では、朝晩の冷え込みはもとより、日が落ちると寒さが身に染みるようになりました。 今年は、夏の猛暑のせいで、左右でどちらかと言いますと、左側の肩こりや首の […]
花粉症で首肩がつらい
今年も、2月末から花粉症のお客様が増えています。 花粉症の方、アレルギーの方は、消化器系が弱っていますから花粉状態がひどくになると思います。 骨盤の矯正は別として、花粉症のお客様の内臓の調整が一回でできなくなりました。 […]
休んでもストレスは取れない
ゴールデンウィークに入りました。 皆さん、仕事以外の方はリラックスできるでしょう。 リラックスといえば、休みの日は気持ちに余裕がありますが、今まで蓄積されたストレスは 取れません。 休みで、気が楽になりストレスは軽減した […]
メンタル疲れと肩こり
精神的に弱る意味でのメンタル。 そのメンタルが疲れると、様々な筋肉が凝ってくる。 肩こりもその一つ。 何らかの原因で、心が弱って来ると内臓にも大きく影響される。 そして、何らかな原因のストレスを受けどのような感情になるの […]

