家族の入院中、病院から呼び出され、医師の立ち会いで延命確認書を再確認されると、何とも複雑な気分になります。 当の本人は、処置室でいろんなモニターをつけられ酸素マスクで話もできず、目も薄っすらしか開かない状態だったら、家族 […]
「2019年」の記事一覧(6 / 10ページ目)
こころのクセで疲労困憊
このところ、お久しぶりのお客様が増えてます。 何故か、一人来院されると次から次へと来られます。 ちょうど、来られる時期なのか分かりませんが、皆さん疲れが溜まって循環器系が落ち免疫系もボロボロです。 よく、ここまで我慢でき […]
ストレスからくる肩こり腰痛
10年ぶりにお越しになり、毎週末来られて5回目の施術前のひとこと。 以前は、一回でスッキリしたのに、今回はスッキリ感の持続が短いです。 たまに聞く話しですが「生活環境とか仕事が変われば体調も大きく変化します」と答えてます […]
ストレスが自律神経を乱す
日頃から運動をしてる人としていない人。 週一回でも運動してる人は、体幹のねじれはあまりありませんが、ただ一つだけ気になるところと云えば、やはり頭の骨のねじれだけは誰でもあります。 頭のねじれが少なくなると、健康にもなりま […]
肩こり腰痛は病気のサイン
腰痛や肩こり、他の痛みや痺れなどは、病気になる前のサインであることが多いです。 もしかすると、もう病気の初期症状が表れているもしれません。 肩こりや腰痛関係も、通常は骨盤矯正をしますが、骨盤のゆがみによって矯正のしかたが […]
ストレスが影響する肩こり腰痛
今日は大型連休の最終日となりました。 皆さんは、どんな連休だったのでしょう。 今朝、目覚めると、何とも言いようもない気怠さがありました。 何時もの爽やかな朝ではなく、どんよりした重い雰囲気の目覚めでした。 仕事前に、上野 […]