日常的にある、心理的ストレスが溜まり続けると不安な気持ちになります。 不安な気持ちが続くと自律神経が乱れてきます。 自律神経が乱れると内臓の働きに制限がかかります。 内臓の働きが落ちると汚れた血液が全身に回りますから筋肉 […]
「ストレス」の記事一覧(6 / 13ページ目)
治る人と治りにくい人の違い
腰痛、肩こり、メンタル低下に体調不良。 体の不具合はいろいろありますが、治りやすい方と治りにくい方の違いは一つだけ。 それは悩みが多いか少ないかの違い。 悩みが多いと自律神経が乱れ血行が悪くなる。 もちろん、悩みが少ない […]
気分が晴れないモヤモヤする
気分が晴れないモヤモヤする。 心身とも疲れきっている状態です。 体の疲れは容易に感じますが、小さな精神的ストレスは感じられない時が多々あります。 その精神的なストレスも、人によって悩みが違うし、人それぞれ様々な体調不良を […]
ストレスの種類によって施術が変わる
「ストレスの種類によって施術が変わる」とは、どういう事かといいますと、 例えば、その方が何らかの悩みを抱えていたとします。 人の悩みは様々ですが、家庭環境とか、仕事関係、対人関係、将来の不安とか 10人いれば10通りの悩 […]
考えることが多過ぎる
考えることが多過ぎる。 考えることが多過ぎると脳が疲れます。 脳が疲れると、自律神経が乱れ、肩こり腰痛などの体調不良の原因になります。 連休中と仕事、どちらが楽かといいますと、圧倒的に連休中が楽でしょう。 仕事そのものが […]
今年も受験生さんセラピー
今年も、夏休みに入り、受験生さんがチラホラ来るようになりました。 例年ですと、8月中旬あたりが多いと感じます。 整体で何を整えるかといえば、フル回転の頭を空っぽにする施術。 受験生専用セラピーの出番。 頭を空っぽにすると […]
頭のむくみで気分がスッキリしない
頭のむくみで気分がスッキリしない。 そもそも、頭が浮腫んでいる人はどの位いるかと云えば、 ほぼ100%です。 このひと月間で、1~2回感情的にイライラしたり不安になって いるとしたら頭がむくんでいます。 毎日、何度もイラ […]
疲れが溜まると頭の形が変わる
疲れが溜まると頭の形が変わります。 疲れが溜まっている方は、全ての体調不良になってます。 腰痛、肩こり、膝痛、女性特有の不調など、すべての不調の方は頭の形が変わってます。 どう変わっているかと云いますと、頭がジャガイモの […]
潜在意識トレーニング
ゴールデンウィークも終わり、皆さん意欲的に動いていると思います。 私も、連休中は1日しか休みが取れませんでしたが、ストレスもなく何時も通り快適に過ごしています。 今月も、潜在意識トレーニングで東京に行ってきました。 メン […]